ヘッド

モダンタイムスは、日本のジャズ発祥の地神戸の社会人ビッグ・バンドです。1985年の結成以来、38年間の永きに亘りアメリカの古き良き時代のJazzサウンドを求めて演奏に取り組んでいます。どうぞ、私たちのビッグバンドサウンドをお楽しみください。(クリックでモダンタイムスのYouTubeチャンネルが開きます)

最新ライブ情報!

2023.6.25 (Sun.)

フライヤー・リンク・アイコンMODERN TIMES BIG BAND
THE 11th REGULAR CONCERT


【日時】 2023年6月25日日曜日
開場14:00 開演14:30 終演17:00

【会場】 芦屋ルナ・ホール
TEL:0797-31-4995
芦屋市業平町8-24
(地図はこちらから)

【演奏】 モダンタイムス・ビッグバンド

<チケットをウェブでご購入いただけます。下記リンクからお申し込みください!>

【ゲスト】
北浪良佳(ボーカル

 北浪良佳

 

北浪良佳 プロフィール

大阪音楽大学 大学院オペラ科修了。 2004年第5回神戸ジャズボーカルクイーンコンテストでグランプリを受賞。 2007年1stアルバム 『LITTLE GIRL BLUE』 に続き2枚のCDをリリース。 クラシック、ジャズ、ゴスペルを融合させた唯一無二なる歌声、歌唱力には定評がある。 神戸市出身。

 

【司会】 三浦 紘朗

【チケット】 ¥3000(全席自由)
 チケットをウェブでご購入いただけます。こちらからお申し込みください。

【主催】モダンタイムス・ビッグバンド

【お問い合わせ】
外池まで 090-5093-5911
sotoikebb@gmail.com

フライヤーをこちらからPDFファイルでダウンロードいただけます。

■新型コロナウィルス感染対策について

 37℃以上の発熱や風邪の症状がある方はご入場いただけません。
 入場時の手指の消毒、会場内での常時マスク着用をお願いいたします。
 出演者への差し入れ・プレゼントはお控えください。
 芦屋市のガイドラインに従い、お名前と電話番号を収集させていただきます。
 (感染者が発生した際にのみ使し、それ以外の目的には使用いたしません。)

 ご協力をよろしくお願いいたします。

2023.4.9 (Sun)

先日、4月9日日曜日は、明石のライブハウス&レストラン『ポチ』さんにてモダンタイムスビッグバンドの定例ライブでした。

最近、メンバーのTp城崎潔さんからデューエリントンの珍しいオリジナル譜面を2,3入手できていましたので、今回のライブは、『Tribute To The Duke』ということで、1st Set は全曲エリントンナンバーで演奏させて頂きました。

オープニングはおなじみの『Take The A Train』にはじまり、『Satin Doll』と続き、各楽器ソリストFeatureにて、 Passion Flower (As萬淳樹) Portaite of Louis Armstron (ニューオリンズ組曲より) (Tp薮内良治) Prelude To A Kiss (Bari玉田一成) Concerto for Cootie (Do Nothing Till You Hear From Me) (Tp城崎潔)

最後は、以前からのバンドレパートリー、サミーネスティコのエリントンメドレー『Tribute To The Duke』(In A Sentimental Mood〜Mood Indigo〜Don’t Mean A Thing )

第一部は全曲、以上のエリントンナンバーでした。

2nd Set オープニングはFour Freshmenの”It’s A Blue World"(Tb Section Featured) に始まり、 おなじみのスタンダードナンバー、G.Gewrshwinの『Strike Up The Band』Richard Rogers の『I Could Write A Book』等、スタンケントン等のWest Coast Big Band のレパートリーを演奏しました。

アンコールは4月なので、定番のC.Basieの『April In Paris』

クロージングはヘンリーマンシーニの『DreamsVille』バンドリーダーP高橋愼治Featuredにて無事、盛況の内終了致しました。

今回もたくさんのお客さまにお来場頂き、ほんとうにありがとうございました。 またライブ会場のポチの中西様、並びにスタッフの皆さま、吉見様、いつもお世話になりまして、ありがとうございます。

6月25日日曜日には芦屋ルナホールにて、モダンタイムスビッグバンドの第11回定期演奏会も予定しております。 今後もまたどうぞよろしくお願い致します。

モダンタイムスビッグバンド 五島健史

モダンタイムスビッグバンドの公式ホームページはこちら。 https://moderntimesbigband.com/

モダンタイムスビッグバンドのユーチューブチャンネルを是非ご覧ください! URLはこちら。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.youtube.com/user/moderntimesbigband チャンネル登録者数 475人140 本の動画 登録といいねよろしくお願い致します。

モダンタイムスビッグバンド ライブ@明石ポチ モダンタイムスビッグバンド
ライブ@明石ポチ
「Tribute to Duke」


今年最初のモダンタイムス・ライブが明石のレストラン&ライブハウスの"Pochi"さん出演で決まりました。 ぜひ、お越し下さい!!

モダンタイムスライブ@明石ポチ
日時】 4月9日日曜日
【場所】 ライブハウス&レストラン"ポチ"
【URL】 http://www.pochi-live.com/
【お問い合わせ】 電話:078-911-3100 FAX:078-911-3105
【演奏】 モダンタイムスビッグバンド
【ステージ時間】 (open) 18:30〜、(1st) 19:00〜19:45、 (2nd) 20:15〜21:00
【ミュージックチャージ】 予約 \2,200(税込) 当日 \2,750(税込)
【ご予約】 電話 078-911-3100 mail: house@pochi-live.com

フライヤーをこちらからPDFファイルでダウンロードいただけます。

モダンタイムスビッグバンドのFacebookページ

お知らせ

モダンタイムスの前バンドリーダーでグランマスターの日下雄介先生のインタビュー記事が、文化の日11月3日の神戸新聞NEXTに掲載されました。ぜひご覧ください!

神戸新聞NEXTの記事URL
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202211/0015776235.shtml

ご報告

 バンドリーダー日下雄介氏の退任により、後任を高橋眞治が受け持つ事となりました。
 コロナ禍がいまだおさまらぬ状況ではございますが、古き良き時代の音楽を追い求めてまいる所存です。
 今後ともよろしくご支援賜ります様お願いいたします。

令和4年1月吉日
高橋眞治(PF)

高橋眞治

1月16日日曜日、神戸新開地ジャズヴォーカルクイーンコンテスト 20th記念コンサート無事に終了いたしました。

コンサートの様子がYouTubeに配信されていますのでシェアさせていただきます。

私たちのイベントでもよくお世話になっている、元ラジオ関西AM神戸アナウンサーの三浦紘朗さんの司会で、4時間近いコンサートでしたが、モダンタイムスはオープニングとフィナーレ、途中、5人の歴代クイーンのみなさんと共演の3つの場面で演奏させて頂きました。

1分45秒〜
Opening, ”My Kind of Town, Kobe“ (受賞者全員)

2時間45分44秒〜
Over The Rainbow (北浪良佳)
I Just Found About Lov (杉山千絵)
It's Alright With Me (溝口恵美子)
Orange Colored Sky (Reika j.j)
Root66 (ジャネット)

3時間39分38秒
Finale, ”I Got Rythm” (受賞者全員)

オープニングとフィナーレに演奏された、”My Kind of Town, Kobe“ と”I Got Rythm” の2曲は、ビアニストの高岡正人さんによる今回のイベントのためのスペシャルアレンジメントで、歴代クイーンのみなさん全員とモダンタイムスビッグバンドによって演奏されました。
神戸の歴史あるイベントでの演奏の機会を頂きたいへん光栄でした。

モダンタイムスビッグバンド コンサートマスター 五島健二

MODERN TIMES BIG BAND Christmas Live At SoneJAZZ QUEENS FESTA in Kobe Shinkaichi

神戸新開地ジャズヴォーカルクィーンコンテスト Presents 20th 記念コンサート


2022年1月16日(日)開催

◆出演
歴代ヴォーカルクイーン
特別ゲスト:黒岩静枝(ジャズヴォーカリスト)
総合司会:三浦紘朗

◆演奏
高岡正人ピアノトリオ
安次嶺悟ピアノトリオ
モダンタイムスビッグバンド

会場/神戸アートビレッジセンター2F「KAVCホール」
〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号

主催/新開地ミュージックストリート実行委員会
https://shinkaichi.or.jp/ksjvqc/

フライヤーをこちらからPDFファイルでダウンロードいただけます。

モダンタイムスビッグバンド結成35周年記念CDをリリース!

モダンタイムスビッグバンドは本年、2020年にバンド結成35周年を迎えました。
そして記念すべきこの年にバンドとして第2作目となるオリジナルCDをリリースしました!



アマゾンで買う
メンバーの手売り、モダンタイムスビッグバンドのライブでの販売もご利用ください。

モダンタイムスビッグバンド結成35周年記念CD

『Dreamsville』 2020年1月発売!

収録曲:Dancing In The Dark, What A Wonderful World, Body&Soul, Stella by Starlight, 黎明(高橋眞治作曲)他、全12曲。

【今回の録音にあたって】
2010年の前作『Good Old Days…』から10年を経て、第2作目となる今回の作品『Dreamsville』の制作にあたっては、株式会社デンソーテン様の本社内の録音スタジオ "スタジオフォルテ"をご提供頂き、録音、ミキシング、音響面全般についてはサウンドエンジニアの長島直乗氏、CDジャケットデザイン、リリースについては、STEPS-re代表の小出恭正氏の多大なるご尽力を頂き完成いたしました。また、前作同様ジャケット表紙には、大正〜昭和にかけての写真家 中山岩太氏の《長い髪の女》(1933年)を中山岩太の会代表の中山聖氏のご厚意により使用させて頂きました。
この場を借りまして厚く御礼申し上げます。

モダンタイムスビッグバンド コンサートマスター 五島健史

モダンタイムスビッグバンドのピアニスト、高橋眞治が作曲したオリジナル曲を紹介したページを是非ご覧ください!

URLはこちらです。
https://moderntimesbigband.com/photo_shinjitakahashi.html



Anubis (高橋眞治作曲)
MODERN TIMES BIG BAND モダンタイムス・ビッグバンド
第9回 レギュラーコンサート『Good Old Days...』 (2019年5月6日開催)

モダンタイムスビッグバンドのユーチューブチャンネルを是非ご覧ください!

URLはこちらです。
http://www.youtube.com/user/moderntimesbigband

ユーチューブチャンネル

モダンタイムスビッグバンドのトランペッター、薮内良治がキリンビール「一番搾り」のコマーシャルに出演中です!!

ユーチューブチャンネルURLはこちら
 https://www.youtube.com/watch?v=ZI9b20QvG0s
テレビ版はこちら。
 https://www.youtube.com/watch?v=GsaI9vBtj4c

結成25周年記念1st CD『Good Old days...』好評発売中です!!

Modern Times Big Band 結成25周年記念1st CD

神戸発  〜古き良き時代のスイングジャズ
『Good Old Days...』

SMILE-0001 ¥2,000(税込価格)

『Good Old Days...』   アマゾンで買う

アメリカの古き良き時代のなつかしいJazzサウンド。神戸から
タイトルの Good Old Daysにあるように古き良き時代のビッグバンドジャズを求めるモダンタイムスビッグバンド。1930年〜1960年にヒットしたダンスミュージックやスイングジャズの楽しさを落ちついたサウンドと軽快なリズムで甦らせてくれる。 グレンミラー、レイアンソニー楽団、カウントベイシー、ルイアームストロング、スタンケントン楽団等の懐かしいサウンドをお楽しみ下さい。(アマゾンのサイト解説より)

>>CDの詳細はこちら

モダンタイムスビッグバンドは2020年に結成35周年を迎えました!

 何時も温かいご声援に心から感謝しております。有難うございます。モダンタイムスビッグバンドは2020年に結成35周年を迎えました。
 これまでには、数々のコンサートやイベントに参加させて頂きました。また、素晴らしいプレイヤー、ボーカリストと共演させていただいた事、また、愉快な仲間たちとの演奏活動はモダンタイムスの財産と思っております。
 ライブハウスや地域のイベントにも積極的に参加し、皆さんに楽しんで頂ける演奏に努力する所存ですので、どうか今後も変わらぬご支援のほどをよろしくお願い申し上げます。

グランマスター 日下雄介

中山正治ジャズ大賞 アマチュア部門大賞受賞

 モダンタイムスビッグバンドは、2004年に第12回中山正治ジャズ大賞アマチュアの部門において大賞を受賞致しました。
 これもひとえに皆様方の温かいご支援の賜と感謝しております。

>>記念ライブ等の詳細はこちら

モダンタイムスは日本のジャズ発祥の地神戸の社会人ビッグ・バンドです。

 一昔前までは多くのジャズのプロフェッショナルビッグバンド(フルバンド)が存在しましたが、
昨今の経済状況の変化や大編成バンドの維持、運営の困難さ故に最近では耳にする機会が少なくなっています。 

1985年7月の結成で、お客さまに愛されて37年

 モダンタイムスビッグバンドの歴史は古く、1985年7月の結成以来38年、港町神戸に似合うJazzスタイルを追求し積極的な演奏活動をしています。 今日まで例年のモダンタイムス主催、一流ホテルでのクリスマス ディナーパーテイーや、 阪神間のライオンズクラブ、ロータリークラブ、その他一流企業の懇親パーティーでの演奏活動、 ライブハウスでの演奏活動を行ってきました。
  また、 Bigなプレーヤー(Vo.綾戸智絵、Vo.伊藤君子、Cl.北村英治、Cl.Buddy Defranco、Vo.雪村いずみ等)とのジョイントコンサート、船上パーテイーでの演奏、震災復興ジャズライブ等、 数え切れない程のステージを踏んでおります。

メンバーは、日本のジャズの発祥地、神戸市近辺の社会人

 メンバーの殆どは神戸市内、もしくは近郊に居住か勤務先のある社会人で、会社員、建築士、公務員、看護士、教員、医師、ミュージシャン、システム エンジニアなど、それぞれに本職を持ちながら、学生時代から個々にいろいろなバンドやオーケストラで経験を積んできたプレーヤーが集まっています。
 古くは大正時代からジャズが演奏されてきた "神戸" という土地柄のためか、トラディショナルなスタイルのジャズを聴いて育ったメンバーが多く、ごく自然に昔のジャズを演奏するようになりました。
 また、ジャムセッションを好むメンバーが多いのも特徴のひとつで、練習やライブのあとに馴染のジャズバーで日が変わるまでセッションになってしまうこと もしばしばです。

古き良き時代のサウンドを求めて

 当バンドは主にCount Basie, Glen Miller, Benny Goodman ,Duke Ellington, Woody Herman などのスィングジャズ、モダンジャズ等を演奏しておりますが、 特にアメリカの古き良き時代のなつかしいJazzサウンドを求めて取り組んでいます。是非、私たちの目指すビッグバンドサウンドの醍醐味を味わってください。